いびきってガーガーすごい音を立ててますが、その音とは一体どこから来ているのでしょうか?
実はいびきのガーガーという音は、息が喉をと通過する時の振動音なのです。
普段起きているときに、喉に空気が通ってもそのような音は立てたせん。
なぜ寝ている時にいびきが発生してしまうかというと、寝ると舌のつけ根が奥へ下がってしまい、そのまわりの筋肉も緩んでしまいます。
筋肉が緩んでしまう事により喉が狭くなります。
その結果、息をする時、喉の周囲の粘膜などが震えてガーガーと音が出てしまうのです。
とくに口呼吸をしている時に大きないびきが出やすくなるのです。
実はいびきは、誰でも掻くのです。
そうはいっても自分が大きないびきをしていると思うとかなり悩んでしまいますよね。
自分のいびきが原因で家族旅行や友人との旅行も行けなくなってしまった女性も実は結構多いと聞きます。
それだけいびきは深い悩みをもたらすのです。
そもそもいびきをかいているって言う事は本人は知らないのです。
他人に言われて初めて自分がいびきをかいてると分かるので実は自分はいびきを掻いているのか掻いていないのかわからない方もいます。
風邪をひいた際にいびきはかきやすいと言われてます。
風邪以外にもたくさんお酒を飲んだ時、体がすごい疲れている時にいびきをかくことがありますがこれは1時的な理由でのいびきですのでそれほど気にする必要はありません。
風邪が治ったりお酒を飲まなかったり体調が良くなったりするといびきは治まります。
しかし慢性的にいびきが出る人は健康面や日常生活に大きな支障をきたす可能性があります。
実際いびきを掻いている人はどのぐらいの割合でいるのでしょうか?
2.30年前は、女性で慢性的にいびきをかく人は5%もいないと言われてました。
しかし、2001年に発表されたいびき白書によると慢性的にいびきをかいている人の割合が女性で15%もいることがわかりました。
自分のいびきに気づいてない人もそれなりに多くいると思いますので実際の数はもっと多いと思われます。
最近の傾向ですと20代~30代の若い女性たちのいびき率が以前と比べて高まっていると言う傾向があります。
これは食生活や生活習慣の乱れが原因だと方と思われております。
いぶきの実について、こちらにも詳しく書いてあるので参考にしてください
⇒ いぶきの実
関連記事
他のサプリとめなりはどこが違うの? アイケアのサプリは調べてみるとかなり種類があるんですね。 有名なCMでやっているサプリもある中でなんでめなりが選ばれているのか気なりました。 めなりの主成分であるビ…
プルエルには酵素が含まれているので、太りにくい原因となる体内の酵素不足を解消します。 酵素不足が解消されると、血行が促進して代謝が向上するので、腸内環境を整えることができます。 そのため、胃や腸の働き…
グルコサミンは関節に効くことはだれでも知っているサプリメントですが、 腸の中でも認知度が高いサプリメントは乳酸菌でしょう。 働き盛りに多い生活習慣病の罹患する原因は、 なにげない日常生活の些細なことに…
生活習慣病というのは、いつもの生活習慣に大きく影響され、一般的に言うと30代半ば過ぎから発症する確率が高くなるとされている病気の総称なのです。 セサミンには肝臓で生じる活性酸素を消し去り、肝細胞の働き…